Struts=エルヴィス、Rails=ビートルズ説をでっち上げてみた


Seasar2Railsのマネだという人にそろそろ一言いっておくか
http://d.hatena.ne.jp/higayasuo/20080327/1206602346



そんな人本当にいるのかっていう話はとりあえず置いといて、これをマネっていうとSeamCatalystもCakeもDjangoも全部マネじゃね?
RailsがCoC、フルスタック、ScaffoldっていうキーワードともにWebアプリフレームワークの歴史の断絶点になっているのはもう明らかな事実であって、Rails以後のWebアプリフレームワークRailsの影響を受けていると言われるのは当たり前のことだと思う。


だいたいマネして何が悪いのか?
Rubyというマイノリティでダイナミックな言語のフレームワークを、マジョリティでスタティックなJavaに移植するってだけでも意味あることだと思うけど。つーかマネって一言で片付けられるほど簡単にできるもんじゃないと思うぞ。


で、Struts=エルヴィス、Railsビートルズ説をでっち上げてみる。


Struts

  • ロックンロール黎明期に登場してきたロックイコン
  • レコード売上記録世界一としてギネスに認定されている
  • 政治的なプロパガンダに利用され、ショービジネス界に翻弄されながらおかしくなっていく
  • 本来の良さは全く忘れられて、揶揄の標的になっている


Rails

  • セルフプロデュースの完全オーダーメイドのロックバンド、グループとしてのアイデンティティ
  • ただし優れたボーカリストがいるわけじゃない、ミュージシャンとして優れているわけでもない(いわゆるヘタウマ)
  • ハイプだ、プロフェッショナルじゃないと常に言われるが、ロックの定義だったり価値観そのものを一変させた
  • 誰にでも分かるし、誰にでもマネできると思わせてくれる


なんか言いたいことがうまくまとまらなかった。また今度続きを書くかも。